2020年08月22日
キイロスズメバチ駆除 2020-8
今年は、梅雨明けが遅かったのが影響しているのか、7月のスズメバチ駆除の依頼が少なかったのですが、8月に入りコガタスズメバチやキイロスズメバチの駆除依頼が増えてきました。
今回は、キイロスズメバチの駆除依頼がありました。
キイロスズメバチは、7月から8月にかけて引っ越しする場合があります。
作り始めの巣は、天井裏や換気口内部、石垣の隙間など閉鎖的空間に巣を作るのですが、その空間が十分な広さが
ない場合、見通しの良い解放的な空間の場所に移動してきます。
今回は、2階ベランダに出来たキイロスズメバチの巣を駆除して欲しいとの事だったのですが、急に巣が大きくなったとのお話しを聞きましたので、近くを探してみると、同じ家の2階トイレの換気扇からも蜂が出入りしていてベランダの巣と行き来していたので、引っ越し途中の巣だと分かり、2ヶ所とも駆除をさせていただく事になりました。



[蜂駆除エイト]
和歌山市内を中心に、蜂の駆除を専門に行っております。
シーズン中は、和歌山市、海南市、岩出市、和泉市、岸和田市、泉佐野市、貝塚市、熊取町、阪南市、泉南市、岬町及び周辺地域を駆けまわっております。
ミツバチからアシナガバチ、スズメバチ、蜂駆除の事ならどんな案件でもお任せください。
高所作業、室内作業等、他社では断られることもある作業も引き受けます。
また弊社では企業様、法人様からの蜂の駆除依頼も多数頂いております。
ヘルメット、安全帯、安全靴、保護眼鏡等常備しており、企業様、法人様の規則に従って駆除いたしますのでお気軽に
ご相談ください。
[HP] http://8kujyo.com
[youtube] https://youtu.be/t0Su3M8o2Wk
今回は、キイロスズメバチの駆除依頼がありました。
キイロスズメバチは、7月から8月にかけて引っ越しする場合があります。
作り始めの巣は、天井裏や換気口内部、石垣の隙間など閉鎖的空間に巣を作るのですが、その空間が十分な広さが
ない場合、見通しの良い解放的な空間の場所に移動してきます。
今回は、2階ベランダに出来たキイロスズメバチの巣を駆除して欲しいとの事だったのですが、急に巣が大きくなったとのお話しを聞きましたので、近くを探してみると、同じ家の2階トイレの換気扇からも蜂が出入りしていてベランダの巣と行き来していたので、引っ越し途中の巣だと分かり、2ヶ所とも駆除をさせていただく事になりました。
[蜂駆除エイト]
和歌山市内を中心に、蜂の駆除を専門に行っております。
シーズン中は、和歌山市、海南市、岩出市、和泉市、岸和田市、泉佐野市、貝塚市、熊取町、阪南市、泉南市、岬町及び周辺地域を駆けまわっております。
ミツバチからアシナガバチ、スズメバチ、蜂駆除の事ならどんな案件でもお任せください。
高所作業、室内作業等、他社では断られることもある作業も引き受けます。
また弊社では企業様、法人様からの蜂の駆除依頼も多数頂いております。
ヘルメット、安全帯、安全靴、保護眼鏡等常備しており、企業様、法人様の規則に従って駆除いたしますのでお気軽に
ご相談ください。
[HP] http://8kujyo.com
[youtube] https://youtu.be/t0Su3M8o2Wk
Posted by 蜂駆除エイト at 16:50
│スズメバチ駆除