2024年08月15日
モンスズメバチ駆除 和歌山市大谷 2024-8
今年は例年以上に蜂駆除依頼が多くなかなか更新ができていません(汗)
モンスズメバチの駆除依頼をいただきましたので、その様子を紹介させていただきます。
モンスズメバチは、日の当たらない閉鎖的空間に巣を作ることが多く、例年この時期になってくると駆除依頼をいただきます。
今年は、コガタスズメバチとキイロスズメバチ、アシナガバチの駆除依頼は例年の2倍ほどいただいておりますが、モンスズメバチにおいては今回が今年初めての依頼になりました。
温暖化の影響か蜂の世界でも異常なことがおこっているのを感じます。


今回依頼いただきましたモンスズメバチは戸袋の中に巣を作っていました。
スズメバチは外皮と呼ばれる壁を作るのですが、面白いことにスズメバチの種類によって形状が違ってきます
コガタスズメバチとキイロスズメバチは全体をボール状の外皮で巣を覆うように作るのですが、このモンスズメバチは巣の上部にだけ傘のような感じで作ります。
ただこのような狭い場所での巣は、外敵から守るためか?侵入できる可能性の場所に壁(膜)を張っていくことがあります。
この壁は非常に大きかったのですが、巣の方はまだ上部の方にあるだけでした。
今年は異常に暖かいので、これからまだまだスズメバチは成長していくので注意が必要です。
[蜂駆除エイト]
和歌山市内を中心に、蜂の駆除を専門に行っております。
シーズン中は、和歌山市、海南市、岩出市、和泉市、岸和田市、泉佐野市、貝塚市、熊取町、阪南市、泉南市、岬町及び周辺地域を駆けまわっております。
ミツバチからアシナガバチ、スズメバチ、蜂駆除の事ならどんな案件でもお任せください。
高所作業、室内作業等、他社では断られることもある作業も引き受けます。
また弊社では企業様、法人様からの蜂の駆除依頼も多数頂いております。
ヘルメット、安全帯、安全靴、保護眼鏡等常備しており、企業様、法人様の規則に従って駆除いたしますのでお気軽に
ご相談ください。
[HP] http://8kujyo.com
[youtube] https://youtu.be/t0Su3M8o2Wk
モンスズメバチの駆除依頼をいただきましたので、その様子を紹介させていただきます。
モンスズメバチは、日の当たらない閉鎖的空間に巣を作ることが多く、例年この時期になってくると駆除依頼をいただきます。
今年は、コガタスズメバチとキイロスズメバチ、アシナガバチの駆除依頼は例年の2倍ほどいただいておりますが、モンスズメバチにおいては今回が今年初めての依頼になりました。
温暖化の影響か蜂の世界でも異常なことがおこっているのを感じます。
今回依頼いただきましたモンスズメバチは戸袋の中に巣を作っていました。
スズメバチは外皮と呼ばれる壁を作るのですが、面白いことにスズメバチの種類によって形状が違ってきます
コガタスズメバチとキイロスズメバチは全体をボール状の外皮で巣を覆うように作るのですが、このモンスズメバチは巣の上部にだけ傘のような感じで作ります。
ただこのような狭い場所での巣は、外敵から守るためか?侵入できる可能性の場所に壁(膜)を張っていくことがあります。
この壁は非常に大きかったのですが、巣の方はまだ上部の方にあるだけでした。
今年は異常に暖かいので、これからまだまだスズメバチは成長していくので注意が必要です。
[蜂駆除エイト]
和歌山市内を中心に、蜂の駆除を専門に行っております。
シーズン中は、和歌山市、海南市、岩出市、和泉市、岸和田市、泉佐野市、貝塚市、熊取町、阪南市、泉南市、岬町及び周辺地域を駆けまわっております。
ミツバチからアシナガバチ、スズメバチ、蜂駆除の事ならどんな案件でもお任せください。
高所作業、室内作業等、他社では断られることもある作業も引き受けます。
また弊社では企業様、法人様からの蜂の駆除依頼も多数頂いております。
ヘルメット、安全帯、安全靴、保護眼鏡等常備しており、企業様、法人様の規則に従って駆除いたしますのでお気軽に
ご相談ください。
[HP] http://8kujyo.com
[youtube] https://youtu.be/t0Su3M8o2Wk
Posted by 蜂駆除エイト at 12:52
│スズメバチ駆除